Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

神宮・神社まとめ5

神宮・神社をお詣りさせていただいた、まとめ記事(その5)です

41.才兵衛稲荷
 場所:神奈川県横浜市神奈川区子安通[MAP
 参拝日時:2016/6/18 10:50頃
 掲載記事:旧東海道を歩く10(鶴見~神奈川[新子安])

f:id:bata_sun:20160619092219j:plain

少しわかりにくい場所にありますが、「横浜石油企業」さんの看板のところに矢印と説明書きがあります。『旅の途中、金包みの荷をなくして、海に身投げしてしまった僧侶の悲しい物語』が書かれています

42.笠のぎ稲荷神社
 場所:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川[MAP
 参拝日時:2016/6/18 11:50頃
 掲載記事:旧東海道を歩く11(神奈川[新子安~仲木戸])

f:id:bata_sun:20160619190504j:plain

以前は山中腹にあり明治二年に遷座されたそうです。『社前を通行する者の笠が自然に脱げ落ちる』と書かれており霊験あらたかという感じがします。『土団子をお供えすると病が治る』という特殊信仰もあるとのこと。境内には横浜指定有形文化財の『板碑』もあります(珍しいもののようです)

43.神明宮
 場所:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川[MAP
 参拝日時:2016/6/18 11:55頃
 掲載記事:旧東海道を歩く11(神奈川[新子安~仲木戸])

f:id:bata_sun:20160619191637j:plain

木が茂っており、境内は薄暗かったと記憶しています。柵があり、本堂には近づけませんでしたので、柵の外からお詣り。『かつて境内を流れていた上無川に牛頭天王の御神体が現れ、洲崎神社とここに牛頭天王をお祀りした』という伝承もあるようです。境内には自動車が駐車したままになっており、ちょっと気になりました

44.熊野神社
 場所:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川[MAP
 参拝日時:2016/6/18 12:20頃
 掲載記事:旧東海道を歩く11(神奈川[新子安~仲木戸])

f:id:bata_sun:20160619195621j:plain

f:id:bata_sun:20160619195826j:plain

神社入口 鳥居の両側にある狛犬がとにかく立派です(この神社だけ写真2枚)。広くて気持ちのいい神社です。境内の奥には横浜市名木古木指定の、御神木『大公孫樹』がありました

45.洲崎大神
 場所:神奈川県横浜市神奈川区青木町[MAP
 参拝日時:2016/6/18 13:05頃
 掲載記事:旧東海道を歩く12(神奈川[仲木戸~上台橋])

f:id:bata_sun:20160620135834j:plain

広い境内で気が澄んでいたように記憶しています。説明書きに『参道をまっすぐ伸ばして第一京浜国道15号線)にぶつかるところが、昔の船着き場』と書かれており、昔は海沿いにあった神社なのではないかと思います(神奈川宿自体が海沿いだったと思います)

46.大綱金比羅神社
 場所:神奈川県横浜市神奈川区台町[MAP
 参拝日時:2016/6/18 13:40頃
 掲載記事:旧東海道を歩く12(神奈川[仲木戸~上台橋])

f:id:bata_sun:20160620144255j:plain

少しだけ石段を登る高台にある神社です。奥には池の奥にある「弁財天」様もありました(近くまでいけないので賽銭箱のところでお詣り)

47.浅間神社
 場所:神奈川県横浜市西区浅間町MAP
 参拝日時:2016/6/18 14:30頃
 掲載記事:旧東海道を歩く13(横浜西区~保土ヶ谷)

f:id:bata_sun:20160620191116j:plain

最初裏側からお詣りしてしまい、改めて鳥居側からお詣りさせていただきました(少し高台にあるので石段の上り下りがちょっとだけ大変でした)。『富士山に通じていると信じられていた富士の人穴』を探してみようと思いましたが、みつかりませんでした

48.橘樹神社
 場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町MAP
 参拝日時:2016/6/18 15:10頃
 掲載記事:旧東海道を歩く13(横浜西区~保土ヶ谷)

f:id:bata_sun:20160620193905j:plain

天王町商店街からすぐ近くにある広い神社です。6月中旬なのに既に『茅の輪』が置かれており、くぐってお詣りをさせていただきました(この時は正しいくぐり方を理解していなかったので倍廻っていました)

49.外川神社
 場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町[MAP
 参拝日時:2016/6/18 16:15頃
 掲載記事:旧東海道を歩く13(横浜西区~保土ヶ谷)

f:id:bata_sun:20160621090555j:plain

『明治初年に神仏分離令の発布により、祭神を日本武尊とし、外川神社と改称』と説明に書かれています。保土ヶ谷宿上方見附跡はこの神社の辺りにあったようです

50.貴船神社
 場所:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴[MAP
 参拝日時:2016/6/22 11:00頃
 掲載記事:駅からハイキング:真鶴の歴史ロマン巡り1(真鶴駅~鵐窟)

f:id:bata_sun:20160623204532j:plain

こちらも境内に『茅の輪』があり、くぐってお詣りさせていただきました。授与所で『福宝』も購入させていただき、裏側にある『厄除厄祓門』をくぐって『心願成就石」に『手を添えて心静かにお祈り』させていただきました。鳥居近く、手水舎のところには『頼朝の腰掛石』も置かれています。石段は108段あるそうで、煩悩を踏み越える『清めの石段』と言われているそうです(裏側からのお詣りだったのですが、改めて登りませんでした・・・)

※これからも、少しずつ整理して、カテゴリ「神宮・神社」に追加していきます

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します