Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

「ほの国」豊橋・豊川は魅どころいっぱい9(JAあぐりパーク食彩村)

本日もブログ訪問ありがとうございます!

ツアーとしては、少し前の記事「「ほの国」豊橋・豊川は魅どころいっぱい8(吉田神社 手筒花火実演)」

から続いています

※タイトルの『魅どころいっぱい』は『不思議な魅力がある』という意味で『魅』を採用しています


f:id:bata_sun:20170222052451j:plain
ツアーも2日目、バスガイドさんは同じですが、運転手さんとバスの車両が変わりました^^(車両の違いはイマイチわからない^^;)

f:id:bata_sun:20170222052535j:plain
入口のマットに可愛い三匹の子豚が^^ 昨日はなかったと思うので、確かにバスは違うようです

時刻通り、全員が揃ったバスは2日目最初のスポット「JAあぐりパーク食彩村」に向かいます

 

f:id:bata_sun:20170222052831j:plain
途中大きな川を横断しました。時刻と移動ルートから推測して、前日訪れた「二川宿」の近くを流れていた『梅田川』のようです(Googleストリートビューでも同じ欄干でした)。海の付近ではこんな大きな川になるのです

車内では、東三河県庁 原部長がお話をしてくださってます

三河港は輸入自動車台数日本一、豊橋では全国どこのナンバーでも取れるそうです
・農家の方は『売れる作物は作る』を行っている。但し条件があり、先行する産地より「たくさん作れる」「いいものが作れる」時は作るそうです(勝てる勝負を仕掛ける。なんて戦略的)
・愛知県の農家の方は八桁農家と呼ばれていて、年収は○千万だそうです。大農家の方と話すと、市場とか為替とかの話になって、農家の方と話している感じはしないそうです

豊橋カレーうどん』の時も思いましたが、東三河の方は戦略的です(*゚Д゚)

 

f:id:bata_sun:20170222055110j:plain
そんなお話を聞いている間に「JAあぐりパーク食彩村」に到着! 『JA豊橋とJA愛知みなみの共同出資により設立された』そうです

www.syokusaimura.comホームページを見てみると『日本でも有数の農業地帯である豊橋市田原市の生産者から、農産物が直接届くファーマーズマーケットです』と書かれています(JAなのかと思ったら、株式会社なんですね)

『生産者は農産物を出荷する際に、 肥料・農薬の使用量や回数などの生産情報を集約した「生産履歴」を提出するシステムをとっています。 安全面や食品管理の厳しさはトップクラス』とも書かれています。安心してお買い物できそうです

 

f:id:bata_sun:20170222060143j:plain
開店したばかりですが、たくさんの車が駐車しています

f:id:bata_sun:20170222060337j:plain
駐車場の横にあった大きな倉庫のような建物には『出荷施設』と書かれてました

 

f:id:bata_sun:20170222064634j:plain
バスの到着時に気になっていたので確認、やっぱり入口にはアンパンマンがいます

f:id:bata_sun:20170222064729j:plain

f:id:bata_sun:20170222064741j:plain
入口の自動ドアは2箇所あったのですが、マットの色が違います。ファーマーズマーケットに相応しいデザイン

本格的に料理を作ることもないので、前回 奥三河ツアーで「道の駅もっくる新城」と同じく購入したいものがないだろうな、と思って店内に入ったのですが、

f:id:bata_sun:20170222065231j:plain

f:id:bata_sun:20170222065316j:plain
『青島みかん』という名前が懐かしくて、思わず手にとってしまいました(確か子供の頃食べていたのは青島みかん)。ポップに写真があるだけでなく、生産者の名前が商品にも印刷されています。責任持って販売しているという感じがして、生産者の名前があるだけで安心します

f:id:bata_sun:20170222065605j:plain
近くのご婦人の方がたくさんある干し芋のパッケージを元に戻して、少し高いこちらのパッケージを手に取っていたので、訊いてしまいました^^; これは『紅はるか』の干し芋でとっても美味しいそうです。そう聞くと買ってしまいます

f:id:bata_sun:20170222065752j:plain
『紅はるか』を売っていたコーナーにあったポップですが、『既存にある品種よりも食味や外観などが「はるか」に優れるということから、品種名を「紅はるか」と名づけられました』と書かれてました。へぇ~(´・∀・`)

 

f:id:bata_sun:20170222070411j:plain

f:id:bata_sun:20170222070426j:plain
広い店内には野菜だけじゃなく、お菓子とか調味料とかいろんなものがあります(食料品はなんでも揃いそうです)

それにしても上から伸びているパイプなんなのかな? 確認忘れました^^;

いろいろと回っていたら、さらに買い物したくなって

f:id:bata_sun:20170222070932j:plain
小女子(こうなご)』、少し塩味でご飯にかけて食べると美味しかったです

f:id:bata_sun:20170222071139j:plain
事務局の方に豊橋ではここでしか買えないという『あべ川だんご』(なぜ豊橋で『あべ川』?)。帰りの新幹線で食べてしまいましたが、小さな団子をたくさん食べている感じが面白かった

f:id:bata_sun:20170222071406j:plain
ツアーで一緒になった方(着物で旅されていた方の一人です)が、『これが美味しいらしいですよ』と薦めてくれたので、『ピレーネ』も買ってしまいました^^;


f:id:bata_sun:20170222071535j:plain
たくさん並んでいるレジのひとつでお買い物。レジ袋は別途5円必要でしたが、普段からポケットにレジ袋を1つ入れているので、レジ袋は貰いませんでした(備えあれば憂いなし^^)

 

f:id:bata_sun:20170222075503j:plain
外に出てみると『みたらし団子』を売っています

f:id:bata_sun:20170222075543j:plain
あんなに朝ごはん食べたのに、1本購入^^

これがめっちゃ美味しい! 三河独特の餡ということで、今まで食べたことのある、みたらし団子とは一味違いました。甘すぎず、ちょと香ばしい感じ。これは美味しいので「JAあぐりパーク食彩村」に来たら、ぜひ食べて欲しい一品

f:id:bata_sun:20170222075759j:plain
貰ってきたイベントカレンダーを見ると、ほとんどの日に出てるみたいですが、たまにお休みもあるみたいです(気になる方はこちらで確認→「産地直売「あぐりパーク食彩村」イベントカレンダー」)

※いろいろなお店が日替わりで出店してるみたいです。『玄米だんご』とか食べてみたい。『みんなの【みなみの日】』や『とことん豊橋の日』も気になります

 

f:id:bata_sun:20170222080328j:plain
バスに戻ると事務局の方がプチトマトを配ってくれました。トマト苦手なんですが、これは甘くて、とっても美味しかったです^^

f:id:bata_sun:20170222080426j:plain
次の目的地「御油の松並木」に向かう間、バスの中では『豊川プロモーションビデオ』が流れます(少し昔に作成されたもののようです)

18分と長いですが、いなりんが案内してくれるのでゆるキャラ好きの方、豊川の神社もいろいろ紹介されているので神社好きの方は是非^^

本ビデオに出てくる「大橋屋」ですが、残念ながら平成27年3月で廃業してしまったそうです。現在は施設公開に向けて準備中とのこと。宿泊はできないですが、いつか見に行ってみたいです

 

f:id:bata_sun:20170222080900j:plain

f:id:bata_sun:20170222080952j:plain
バスは国道23号線を北上しています。海近くの景色がとっても綺麗です。いい天気になりそうです

バスは今回のツアーで楽しみにしている場所「御油の松並木」へ向かっていますが、少し長くなったので、一旦終わります

次の記事

に続きます

【オマケ】
買ってきた『ピレーネ』ですが、帰宅して食べてみました

f:id:bata_sun:20170222082101j:plain
ふわふわな生地にふわふわなホイップクリームでそんなに甘くなく とっても美味しかったです(教えてくれた方、ありがとうございました。これもオススメです^^)

※御礼
いつも訪問ありがとうございます
はてなスター、ブックマークやコメントなどものすごく励みになっております

※今回のツアーもSNSでの発信を行うことが参加条件になっています。私自身も皆様がどんな部分に興味を持って記事を読んでくださっているのか今後のブログ作成の参考にもしたいため、皆様が興味を持った部分、行ってみたい場所、食べてみたい物などなど、ブックマークコメントやブログのコメント欄に書いていただけると大変嬉しいです

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します