Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

東京駅周辺 文化財[+α]巡り4(銀座出世地蔵~南町奉行所跡)

東京駅周辺 文化財[+α]巡り3(名水白木屋の井戸の碑~銀座通り)」からの続きです

f:id:bata_sun:20160730113956j:plain

f:id:bata_sun:20160730114006j:plain

「銀座四丁目交差点」にある「銀座三越」までやってきました。前回歩いた時は開店前で拝観できなかった『銀座出世地蔵尊』を見に行きます

f:id:bata_sun:20160730114217j:plain

店内に入ると、ここにも提灯がディスプレイされています。綺麗です

インフォメーションで屋上に上がるためのエレベータについて確認すると店内奥にあるようです。で、エレベータ前についてみると、屋上という表記がありません(最上階は12F)

f:id:bata_sun:20160730114414j:plain

なんとなく9Fにある『銀座テラス』が屋上のようだったので、とりあえず9Fへ。正解でした。地図の左下に『銀座出世地蔵尊』と書かれています

f:id:bata_sun:20160730114621j:plain

写真中央が『銀座出世地蔵尊』の御本尊が納められている御堂、左が分身。右は『三囲神社(みめぐりじんじゃ)』

f:id:bata_sun:20160730114850j:plain

説明によると『明治のはじめの頃、三十間堀から出世し、当時の鳶職が銀座四丁目三番地辺りに安置したところ、多くの人が参拝し、開運・出世・延命・商売繁盛のあらたかなご利益がある』とされ、『震災、戦火などで火をくぐり、波瀾曲折(込み入った複雑な事情)を経て、銀座三越の屋上に移された』と書かれています

f:id:bata_sun:20160730120022j:plain

説明によると『三囲神社の建立は弘法大師様で、文和年間に社殿再建の折、白狐が御神体を三度巡ったという故事により「みめぐり」とよばれる』そうです。『御神体は向島言問橋付近の本社に安置されている』とのこと(まだ歩いていない『台東区 橋めぐりコース(白鬚橋~吾妻橋)』の近くみたいなので、今度行ってみたいと思います)

f:id:bata_sun:20160730120746j:plain

分身の近くには、小さなお地蔵様が三体安置されていました

f:id:bata_sun:20160730120831j:plain

「銀座三越」を出て、有楽町駅方面に移動して、次は「ソニービル」を目指します

f:id:bata_sun:20160730125514j:plain

f:id:bata_sun:20160730125528j:plain

ソニービル」、もうすぐ(と言ってもまだまだ先のことですが)なくってしまう前にもう一度見てみたかったので、やってきました

現在は『Sony Aquarium』を開催中(~8/28)。写真上段の下の方に写っていますが、大きな水槽が入口にあります(眺めている人もたくさんいます)

f:id:bata_sun:20160730125825j:plain

中にも水槽があります。スタンプラリー開催中ということで、とりあえず1F→2F→4F→8Fと廻ってみます

f:id:bata_sun:20160730130015j:plain

PlayStation VR』の体験コーナー、かなりの待ち時間のようだったので、今回はスルーさせていただきました(端から見ていると人の動きが面白い)

f:id:bata_sun:20160730130139j:plain

少し疲れてきたので、4F→8Fはエレベータで移動(今日はエレベータ活用しています)。8Fでは4Kシアターが開催されていましたが、少し時間がないので、観るのはあきらめました

1Fまでエレベータで下りて、スタンプラリーの抽選会へ。末等より1つ上の青色で『沖縄美ら海水族館のシール』を貰いました(リピータプレゼント券も貰ったので、8月中にもう1度来てみようかな)

f:id:bata_sun:20160730130545j:plain

f:id:bata_sun:20160730130644j:plain

数寄屋橋交差点」を渡って、次は「数寄屋橋公園」へ向かいます

f:id:bata_sun:20160730130722j:plain

f:id:bata_sun:20160730130738j:plain

まず目に入るのは『数寄屋橋の碑』、『数寄屋橋が木橋として初めて架けられた1629年から、石橋に変わり、そしてなくなるまで』の話が書かれています

f:id:bata_sun:20160730131057j:plain

次に目に入るのは、岡本太郎氏作『若い時計台』。なんとなく『太陽の塔』に似てる感じがします。関係ないですが、時計はCITIZENでした

事前にインターネットで検索したところ、「数寄屋橋公園」に『銀恋の碑』があるとのことだったのですが、いろいろ探しても見つかりません(あとで見つかるのですが、それは次の記事で)

f:id:bata_sun:20160730131452j:plain

探し廻って歩いていたら、「泰明小学校」の裏に出てしまいました。立派な小学校です。窓がアーチ型になっているのは特徴的

f:id:bata_sun:20160730131550j:plain

f:id:bata_sun:20160730131603j:plain

f:id:bata_sun:20160730131629j:plain

f:id:bata_sun:20160730132256j:plain

ぐるっと廻って「泰明小学校」の正面に移動してきました。説明にある通り『震災復興期に作られた他の小学校では見受けられない個性的な印象』があります

f:id:bata_sun:20160730132425j:plain

門の影(一番上の写真の玄関前)には、ひっそりと『昭和五十三年六月二十五日 泰明この日百年』と書かれた石碑もありました

f:id:bata_sun:20160730132631j:plain

数寄屋橋公園」を後にして少し歩いたところで見つけた『明治大学発祥の地』の石碑。説明に『明治法律学校は明治14年(1881)にこの地に開校した』そうです(前回銀座通りでも、一橋大学の発端『商法講習所跡』を見つけたので、銀座はいろいろな大学発祥の地でもあったようです。記事「旧東海道を歩く2(京橋~田町)」参照)

f:id:bata_sun:20160730133237j:plain

『タクシー乗場』ですが、下のところには『優良タクシー乗場』と表示されています。『安全・サービスの両面において、一定の評価を受けた運転者・事業者が入構するタクシー乗場』とのこと。下に色つきでサンプルが表示されていますが、色によって『優良運転者』の期間が異なるようです。初めて知りました

f:id:bata_sun:20160730133745j:plain

f:id:bata_sun:20160730133823j:plain

f:id:bata_sun:20160730134432j:plain

JR線の高架をくぐって、やってきました「日比谷シャンテ」前。今日はここに来るために歩いてきました(笑)。個人的に『シン・ゴジラ』公開記念 第二弾、日比谷の『ゴジラ像』がここにあります

f:id:bata_sun:20160730134504j:plain

いろんな角度から撮ってみましたが、個人的には、このアングルが気に入りました(これも初代ゴジラのようです)。碑には『このゴジラが最後の一匹だとは思えない』という名台詞も刻まれています

雨の中、ここまで歩いてきて大満足(^-^)

f:id:bata_sun:20160730134956j:plain

近くには『日比谷のうつりかわり』という説明板もありましたが、既にかすれていて読めませんでした(残念)

f:id:bata_sun:20160730135139j:plain

f:id:bata_sun:20160730135154j:plain

道路を渡って、高架沿いの道を「JR有楽町駅」の方に向かいます

f:id:bata_sun:20160730135227j:plain

f:id:bata_sun:20160730135238j:plain

f:id:bata_sun:20160730135251j:plain

街中にしっかりとお社を構える「有楽町稲荷」。今日は最初で最後の神社のお詣りです(ウォーキングしたら、なるべく神社はお詣りしています。雨&夕方になり少し露出不足で手ぶれになってしまいました)

f:id:bata_sun:20160730135631j:plain

f:id:bata_sun:20160730135649j:plain

f:id:bata_sun:20160730135702j:plain

「JR有楽町駅」の改札(日比谷口)を少し過ぎたところにある通路を通って、駅の南側へ

f:id:bata_sun:20160730140112j:plain

f:id:bata_sun:20160730141922j:plain

 『南町奉行所跡』は、一旦「有楽町マルイ」側まで歩いて、振り返るとすぐに見つかります

f:id:bata_sun:20160730140246j:plain

f:id:bata_sun:20160730140259j:plain

帰りに発見したのですが、左横に説明板もあります。これは『下水溝の一部を再現したものでベンチとして活用』と書かれています(昼間気がつかなかったのは、ここに人が座っていたからでした・・・)。説明には『名奉行大岡越前守忠相は亨保2年(1717)から元文元年(1736)にかけて南町奉行だった』そうです(遠山の金さんに比べると非常に長い任期です)

これにて予定していたコースは終わり

iPhoneヘルスケアアプリによると、13,382歩 9.05Kmでした(少し迷ったのとデパートやソニービルで歩いているせいで、ちょっと多めの距離になっています)

実際に歩いたコースを整理すると、こんな感じでした(ご参考まで)

三菱一号館美術館」を入れてつなぐと、大きく東京駅を囲んでいるコースになっています(マップには『銀恋の碑』も加えています)

f:id:bata_sun:20160730141953j:plain

久しぶりに『有楽町大黒天』様を見てしまい、一粒万倍日とのことだったので、宝くじ購入してしまいました(笑)

f:id:bata_sun:20160730142051j:plain

ウォーキングの締めくくりは「丸の内TOEI」へ。『ONE PIECE FILM GOLD』を観ます(上映時間の制約があったので急いでここまで廻ってきていました・・・)

映画の後、少しだけ周囲を散策したので、次の記事「閑歩:『銀恋の碑』と『Sony Aquarium』」に続きます

もうちょっとだけお付き合いください

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します