Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

静岡散策 駿府城公園をぶらぶら歩き2

「静岡散策 駿府城公園をぶらぶら歩き1」

からの続きです

f:id:bata_sun:20161009170849j:plain
天守台発掘調査現場」の壁に沿うように移動を再開。晴天で空が綺麗です

f:id:bata_sun:20161009171107j:plain
こんなところに『天守台跡』の説明。図を見ると石垣に囲まれた天守台の上に天守閣があったようです

今回の発掘調査が進むと書き換えられるかもしれません


f:id:bata_sun:20161009171510j:plain
少し進むと立派なトイレがあります。よく見ると『男性用』、『女性用』の他に

f:id:bata_sun:20161009171610j:plain
『こども』と書かれた入口があります^^

f:id:bata_sun:20161009171641j:plain

f:id:bata_sun:20161009171653j:plain
中の便器は1サイズ小さめの“本当に”子供用でした。斬新です

 

f:id:bata_sun:20161009171838j:plain

f:id:bata_sun:20161009171852j:plain
少し公園の外へ出て『北御門跡』を撮影。記憶に間違いなければ、以前橋があったのはもう少し西側なので、史実に基づいて新しく橋を架け直したようです(なにせ昔の記憶なので正確でないかもしれません)

f:id:bata_sun:20161009172347j:plain
ここでも中堀の風景を撮影。個人的には園内より、こういう風景が「駿府城公園」だと思っています

 

f:id:bata_sun:20161009172558j:plain
紅葉山庭園」です。ここも月曜なので休園でした(残念、また今度)

 

f:id:bata_sun:20161009172807j:plain
公園の中心部へ向かって歩いて行きます

f:id:bata_sun:20161009172841j:plain
『昭和五年五月二十九日 行幸御野立所跡』と書かれた石碑がありました。付近に説明も何もないのですが、昭和5年5月に昭和天皇がこの場所で野立をされたという跡だと思っています(何の付加情報もない、そのままですね。すいません)

f:id:bata_sun:20161009173336j:plain
近くには『東照公御遺訓』と書かれた石碑も建っています。徳川家康公の遺訓のようですが、かなり新しいので最近建てられたように見えます

f:id:bata_sun:20161009173933j:plain

f:id:bata_sun:20161009173946j:plain
横にあるのが『家康手植のミカン』です。上段の写真は柵の隙間から撮っているのですが、近寄れないように柵で囲まれています

f:id:bata_sun:20161009174147j:plain
ここには『徳川家康公の銅像』が建っています

f:id:bata_sun:20161009174232j:plain
ここが「駿府城本丸跡」になるようです

f:id:bata_sun:20161009174726j:plain
すぐ横には『駿府城』の説明もありました。歴史が書かれていますが、読んでみると可家康公が愛した場所であると感じます


f:id:bata_sun:20161009175007j:plain
公園中央部にある噴水のところにやってきました。昔とかなり風景が変わっていて少し戸惑います

f:id:bata_sun:20161009175105j:plain

f:id:bata_sun:20161009175114j:plain
いろいろな団体(小学校など)が花壇を作っているようです。手入れされていないものも多々有りましたが、この2つはきちんと手入れされており、花が綺麗でした

f:id:bata_sun:20161009175243j:plain
公園内の道沿いに植えられているのは、お茶の木です。こういうのは静岡らしい感じがします

『観賞用ですので茶の新芽を摘まないください』との注意書きがあります。でも摘みたくなってしまう人が多いのでしょうね(でも摘んじゃ駄目ですよ)

f:id:bata_sun:20161009175603j:plain
道沿いを歩いていると、ひっそりと『駿府城跡』の石碑がありました

f:id:bata_sun:20161009175653j:plain
その真正面にあるトイレ。シンプルで新しいトイレです(こちらには「こども」はないようでした)


f:id:bata_sun:20161009175743j:plain
駿府城二ノ丸 東御門 巽櫓』と書かれた案内板。かなりの存在感なので、知らないとここが「巽櫓」だと思ってしまうかも(そんなことはないか^^;)

f:id:bata_sun:20161009180143j:plain

f:id:bata_sun:20161009180157j:plain
すぐ横に大きな池が出来ていましたが、ここが『本丸堀』、内堀のようです。昔はなかったので、発掘調査により見つかった場所のようです。本丸を取り囲むように堀が張り巡らされていたと説明にあります

f:id:bata_sun:20161009180415j:plain

f:id:bata_sun:20161009180427j:plain

f:id:bata_sun:20161009180437j:plain
その先にある「東御門」と「巽櫓」。昔はなかったのですが、ものすごく立派な門が作られています

f:id:bata_sun:20161009180538j:plain
門をくぐった先にはもう1つの門があり、その先に橋が架かっています

f:id:bata_sun:20161009180623j:plain
駿府城公園」を出たところで、「巽櫓」とその背後に聳え建つ「静岡県警本部」のビルを撮影。歴史的には違う時代なのに、違和感がありません

f:id:bata_sun:20161009181757j:plain
ここにも「駿府城」の説明が立っていました(内容は割愛します)

 

f:id:bata_sun:20161009181833j:plain

f:id:bata_sun:20161009181848j:plain
そのまま南方向に歩いて行くと、少子化で統廃合されてしまった「青葉小学校跡」に『校址碑』と『青葉小学校校歌』の碑があります。時間が経つにつれて、知る人が少なくなり、どんな曲だったのかわからなくなっていくのでしょうね。私の母校ではありませんが、母校がなくなるというのは悲しいです

f:id:bata_sun:20161009182141j:plain
その横には「葵文庫跡」の碑、小さな図書館があったと記憶しています

f:id:bata_sun:20161009182236j:plain
二宮尊徳像」は残されていました(昔からここにあったのかはわかりません。廃校に合わせて、道沿いに移設されたのかもしれません)

f:id:bata_sun:20161009182347j:plain
柵のところにはこんな絵が描かれていました

f:id:bata_sun:20161009182416j:plain
外堀の手前で左に曲がります。ここは桜がとっても綺麗な場所です。春はこの道を通っていました

f:id:bata_sun:20161009182533j:plain
ここを抜けると静岡の交通拠点(『静岡鉄道』とバスターミナルがある)「新静岡セノバ」に到着。ここから逆にたどれば「駿府城公園」へ行けます

今回の「駿府城公園」散策はここまで

おまけ

f:id:bata_sun:20161009182759j:plain

f:id:bata_sun:20161009182811j:plain
別の日(9/28)に撮影した外堀の風景です。こちらもお堀沿いに歩道が整備されています。あまり昔と風景が変わっておらず、とても懐かしい感じがしました

ということで、本当に「駿府城公園」散策を完了します。いろいろと観光のための整備が進んでいるようで、昔の公園らしい感じは少しなくなってしまいましたが、史跡としての面白さは増したような気がします

長い記事にお付き合いくださり、ありがとうございました

まだまだ静岡ネタはあるのですが、次の記事「閑歩:静岡の史跡あれこれ」につなげてみたいと思います。引き続き、よろしくお願いします

※御礼
 いつも訪問ありがとうございます
 はてなスターやコメントなどものすごく励みになっております
 これからもよろしくお願いします

 ブックマークでいただいたコメントへの返信も通常のコメント欄で
 させていただくかもしれません
 (ブックマークにスターが5つ付いたらコメントしましたの合図)

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します