Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

閑歩:隅田川七福神めぐり、その前に

本日もブログ訪問ありがとうございます

金沢・高山旅行の記事を継続している最中ですが、急遽差し替えさせていただいます(楽しみしていただいている方、大変申し訳ございません)

1月3日、急に思い立って「隅田川七福神めぐり」をさせていただきました

f:id:bata_sun:20170104192252j:plain
これは最初にお詣りさせていただいた「三囲神社」で頂いたチラシですが、隅田川沿い(と言っても川沿いではありません)に並ぶ6寺社を廻って、七福神様をお詣りします

三囲神社(大國神・恵比寿神]→[弘福寺布袋尊)]→[長命寺(弁財天)]→[向島百花園(福禄寿尊)]→[白鬚神社(寿老神)]→[多聞寺(毘沙門天)]

御開帳は元旦から七日まで。江戸時代から伝わるという参拝方法に従って、各寺社で御分体を授けていただきながら、右肩上がりにお詣りさせていただきました

本記事は最初の「三囲神社」までの行程となります(『隅田川七福神めぐり』は次の記事から2記事になる予定)


三囲神社」に向かうのに、どの駅から行こうかと考えていたのですが、浅草から東武スカイツリーラインに乗りたかったので、まずは新橋駅までJRで移動

f:id:bata_sun:20170104194045j:plain
「新橋駅」で『東京メトロ 銀座線』に乗り換えて「浅草駅」を目指します

f:id:bata_sun:20170104194130j:plain

f:id:bata_sun:20170104194146j:plain
前回銀座線に乗った時(2016年8月)は2ディスプレイだったような記憶がありますが、3ディスプレイ並んでいます。銀座線の全駅が一列に表示(*゚Д゚) 知らないうちに世の中進んでる(←時代遅れな私)

f:id:bata_sun:20170104194610j:plain
車両間のドアも電車の連結部じゃないみたいです(*゚Д゚)

f:id:bata_sun:20170104194656j:plain
一度「浅草駅」で乗り換えているので、スムーズに東武鉄道までやってきました

f:id:bata_sun:20170104194821j:plain
とうきょうスカイツリー駅」まで1駅なので、各停を探したのですがありません。停車駅表示を見ると『区間準急』が「とうきょうスカイツリー駅」に停まるようなのでさっそく乗車(ほとんど人がいませんでした)

なぜ、『東武スカイツリーライン』に乗りたかったかというと、前回気になっていたのですが

f:id:bata_sun:20170104195040j:plain
最初は進行方向右側に「東京スカイツリー」が見え、

f:id:bata_sun:20170104195123j:plain
次に進行方向左側に見えるようになり、

f:id:bata_sun:20170104195155j:plain
また進行方向右側に見えるを確認したかったからです(なんて童心なんだ^^;)
最後はタイミングがあわず、ちょっと撮影失敗しました(ホームの屋根ですぐに見えなくなってしまうのです) なんとか確認できたので、大満足^^

f:id:bata_sun:20170104195409j:plain
とうきょうスカイツリー駅」初下車です。駅名表示にディスプレイがついています(*゚Д゚) (←やっぱり時代遅れな私)

f:id:bata_sun:20170104195524j:plain
階段を下りていくと、『スコブルブル』がお出迎え(公式プロフィールによると『ソラカラちゃんのお友達で、下町の文化にくわしい、生き字引的なおじいさん犬』だそうです)

f:id:bata_sun:20170104195956j:plain
階段下には『スカイツリートレイン』の記念撮影スポット、しっかりお正月バージョン(電車の撮影スポットは真正面からが多いと思いますが、少し斜めになっているので、走っている感じがありますね)

f:id:bata_sun:20170104200406j:plain
改札の外に出てみると、こんなイルミネーションがありました(どんな感じに光るのかな? 残念ながら今日はここに戻って来ません)

f:id:bata_sun:20170104200457j:plain
すぐ近くに『Photo Spot』と書かれた場所があります(最初から外国人観光客向け?)

f:id:bata_sun:20170104200557j:plain
撮影してみました^^ こんな感じで意図にあっているかな

f:id:bata_sun:20170104200736j:plain
すぐ近くの横断歩道は渡ってしまいましたが、こんな真下から「東京スカイツリー」を見上げるのも初めてなので、思わず撮影(すでにおのぼりさんモード)

f:id:bata_sun:20170104200908j:plain
すぐ近くに停車していたバスにもスカイツリーを発見(笑)

f:id:bata_sun:20170104200950j:plain
どちらに歩いたらいいかわからなくなって少し迷ったのですが、最初の目的地「墨田区役所」へ移動を開始!

f:id:bata_sun:20170104201101j:plain
東武スカイツリーライン』の高架下、こういう風景がたまらなく好きです(吸い込まれそう)

f:id:bata_sun:20170104201249j:plain
高架下は歩けないようだったので、横に出て直進します

f:id:bata_sun:20170104201318j:plain
「源森橋」のところで横断できず、直進できないので、左折すると

f:id:bata_sun:20170104201602j:plain
こんなオブジェが・・・(*゚Д゚) (今日は吃驚しっぱなし) なぜか手押し車しています

f:id:bata_sun:20170104201708j:plain
横断歩道の向こうになにやら史跡があるようなので、ちょっと寄り道

f:id:bata_sun:20170104201738j:plain

f:id:bata_sun:20170104201748j:plain
史跡は『源森橋の名前の由来』でした

現在の枕橋(本橋から約二百メートル隅田川寄りの橋)、古くは源森橋と呼ばれていたものが、明治初期に枕橋に正式決定されたことから、本橋を源森橋と呼ぶようになったことによるものである

とあります。個人的には意味不明なのですが、どうしても『源森橋』という地名を残したかった意思を感じます

f:id:bata_sun:20170105113659j:plain

f:id:bata_sun:20170105113709j:plain
この道をまっすぐ進めば「墨田区役所」のはずなので、先を急ぎます

f:id:bata_sun:20170105113751j:plain
道路の向こうに「墨田区役所」を発見! ぐるっと周囲を回って目的のモノを探します

f:id:bata_sun:20170105113852j:plain

f:id:bata_sun:20170105113904j:plain
変わった椅子?があると思ったら、付近の地図でした(付近というには広い範囲。右端の橋は「桜橋」みたいです)

f:id:bata_sun:20170105114133j:plain
不思議なアーチ状のオブジェクトもあります

f:id:bata_sun:20170105114156j:plain
時計回りに建物を廻って、1フロア分階段を上がってみました。アサヒビールのアレ(確か正式名称は『聖火台の炎』)が見えました。いつも隅田川側からなので逆向きに見るのはかなり新鮮です

f:id:bata_sun:20170105114558j:plain
少し遠くに目的のモノを発見^^v

f:id:bata_sun:20170105114621j:plain
横チンさん(id:yokobentaro)のブログで紹介されていた、花で作られた『北斎の赤富士』を見たかったので、ここまで来てしまいました(この寄り道が後で幸いします)

f:id:bata_sun:20170105114759j:plain
少し上を見ると「東京スカイツリー」が見えます。富士山の向こうにスカイツリーが見えるなんて素晴らしい(なんちって^^;)

f:id:bata_sun:20170105114901j:plain
さらに時計回りに移動していくと「吾妻橋」が見えます。これも新鮮な角度です(今まで向こう岸を歩いていました)

f:id:bata_sun:20170105115026j:plain
ちょっとだけ川沿いに下りてみました

f:id:bata_sun:20170105115058j:plain
川沿いを進めるかと思ったのですが、すぐに行き止まりでした。幸運にも上にのぼる階段を発見したので、区役所側に戻ります

f:id:bata_sun:20170105115202j:plain
先ほど「源森橋」の史跡のあったところ、『墨堤通り』まで戻って来ました

f:id:bata_sun:20170105115345j:plain
東武スカイツリーライン」の高架の下をくぐり、「隅田公園」内へ

f:id:bata_sun:20170105115450j:plain
ぶらぶらと歩いていると『明治天皇行幸所 水戸徳川邸舊址(旧跡)』がありました。大きな石碑の由来記は読みませんでした(カナ使いが難しくて読めませんでした)

f:id:bata_sun:20170105120019j:plain
近くには明治天皇の歌碑もありました(達筆で読めません^^;)

f:id:bata_sun:20170105120146j:plain
少し歩いて「牛嶋神社」に到着(七福神めぐりの前にお詣りしたかったのです)

f:id:bata_sun:20170105120246j:plain

f:id:bata_sun:20170105120301j:plain
お正月なので飾りがあり、少し見えにくかったのですが、少し変わった形の鳥居です(今日1/7の週末めとろポリシャン♪の『勝手に江戸小町』復習で知りましたが「三輪の鳥居」という名前で全国でも珍しいそうです)

f:id:bata_sun:20170105120423j:plain
本日最初のお詣りです

f:id:bata_sun:20170105120524j:plain
帰る途中見つけた説明には

貞観2(860)年に慈覚大師が、御神託によって須佐之男命を郷土守護神として勧請創祀したと伝えられる本所の総鎮守。関東大震災で焼失する前は墨堤常夜灯の東側にあった。昭和7年(1932)年に隅田堤の拡張により、現在の場所に再建された。
 本殿の左右には、神牛が奉納されている他、建長3(1251)年には牛鬼が社中を走り回り、落として行った牛玉を神宝としたという伝承も残る。(以下略)

と書かれていました。かなり歴史のある神社です。牛鬼はどこにいってしまったのか、とっても気になります

f:id:bata_sun:20170105121248j:plain
これが本殿の左に奉納されている御牛様のようです(もしかしたら違うかも)

f:id:bata_sun:20170105121338j:plain
境内には「小梅稲荷神社」もありましたので、こちらにもお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170105121408j:plain

f:id:bata_sun:20170105121421j:plain
説明に写真も載っていた『撫牛』様、『牛嶋神社の撫牛は体だけではなく、心も治るというご利益があると信じられています』と書かれていたので、しっかり撫でさせていただきました

『隅田川七福神めぐり』の前にやりたかった3つのこと(東武スカイツリーラインから眺望、墨田区役所の赤富士、牛嶋神社へのお詣り)が無事完了したので、そろそろ「三囲神社」へ向かいます

次の記事

に続きます

※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します