Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

閑歩:赤坂さんぽ 山本のハンバーグ、そして日枝神社

本日もブログ訪問ありがとうございます!

豊川稲荷東京別院」の帰り道、ちょっとだけ赤坂を歩いてみました

時系列的には少し前の記事「『東三河いいじゃん!セミナー』で「豊川稲荷東京別院」へ行ってきました2(境内拝観編)」

の直後の話になります

見どころ満載の「豊川稲荷東京別院」を後にして、せっかく赤坂に来ているので「日枝神社」をお詣りしていこうと、持ってきたガイドブック「まっぷる 超詳細! 東京 さんぽ地図 mini '17 (まっぷるマガジン)

まっぷる 超詳細! 東京 さんぽ地図 mini '17 (まっぷるマガジン)

まっぷる 超詳細! 東京 さんぽ地図 mini '17 (まっぷるマガジン)

 

 を開いて、「SANPO COURSE18 赤坂」を歩いてみることにしました
(特に視覚に訴える景色もなかったので今回は閑歩記事でポイントのみ^^)



なんだかんだで「豊川稲荷東京別院」に13時過ぎまでいたので、ちくわと饅頭を試食させていただいたとはいえ、かなりお腹がすいてきました^^

『どこかいい場所がないかな』と思って探していると

f:id:bata_sun:20170122181011j:plain
「山本のハンバーグ」[Google マップ]の看板が見えます。ハンバーグ、この腹ぺこのお腹を満たすランチに最適そうです

地下に下りる階段の左側には「CLOSED」の看板が出ていますが、右側には

f:id:bata_sun:20170122181204j:plain
ハンバーグのメニューも出たまま。やっぱり美味しそう

f:id:bata_sun:20170122181240j:plain
ダメ元で階段を下りてみました

目の前にドアがあるのですが「山本のハンバーグ」と書かれていないので、店頭でうろうろとしていると、赤い服のホール担当の方が声をかけてくださいました(親切で嬉しい対応^^で好感度アップ)

※あとで聞いたのですが、昼はハンバーグのお店、夜はワイン酒場になっているとのこと(ワイン酒場はCLOSEDだったんです)

お肉がなくなってしまい、ほとんどのメニューが出来ないそうですが、『ガーリックハンバーグ』は出来るとのことだったので、それを注文!

f:id:bata_sun:20170122181716j:plain
セットのサラダと野菜ジュースが運ばれてきました
あまりにも緑なので、『何が入っているですか?』と訊ねてみると

f:id:bata_sun:20170122181815j:plain
厨房横の説明板を指さして教えてくださいました。飲んでみるとメチャメチャ美味しい^^

ハンバーグが運ばれて来た時に『野菜ジュース、とっても美味しかったです』と伝えたら、案内してくださったホール担当の方が作っているとのこと(今日はホール担当しているけどシェフだそうです)

これを飲むだけでも来店する価値あり(月替わりで材料が変わると言っていたように記憶しています)

f:id:bata_sun:20170122183312j:plain
『ガーリックハンバーグ』、持ってきてくださった時に写真撮り忘れて、バターを溶かしてソースをかけてしまい、さらに箸で切ってしました(本当にお腹が空いていました^^;)

箸でも切れる柔らかさ、少し酸味のあるソースで、お肉は肉汁たっぷり
めちゃめちゃ美味しい(入って大正解のお店でした^^)

f:id:bata_sun:20170122183847j:plain
半分食べたところですが、お皿に貯まるほど肉汁があふれています。肉汁をからめて、もやしやナスをいただくとこれまた美味しい

f:id:bata_sun:20170122184019j:plain
店内の照明の関係で赤っぽくなってしまいましたが、付いてきたお味噌汁も野菜たっぷりでヘルシーした(お肉が入っていれば豚汁じゃないかと思うくらいの具だくさん)

美味しい料理は10分もかかることなく、空ききったお腹に吸い込まれるように消えていきました

会計をしてくださった赤い服のホール担当の方に『野菜ジュース、とっても美味しかったです』と御礼を言ってからお店を出ました(正確にはトイレもお借りしてからです)

f:id:bata_sun:20170122184339j:plain
私の後に来たお客さんを断っていたのですが、『本日売切の為 営業終了致しました 山本のハンバーグ 赤坂』の貼り紙がメニューに貼られていました

この日最後のお客になれて、本当にラッキーでした(感謝します)

この後、ガイドブックに従って歩いていたつもりなんですが、間違えて1つ西側の通りを歩いてしまいした(これが良かったのです)

f:id:bata_sun:20170122185239j:plain
赤いお店「バー バルマル(Bar Mar)」[Google マップ]の前に1か所だけ青いポスターが貼られています。見覚えのある構図と思い、近づくと

f:id:bata_sun:20170122185414j:plain
やっぱり『君の名は。』のポスターでした

f:id:bata_sun:20170122185441j:plain
しかも『おいしいよ!!』と書かれた新海誠監督のサイン入り^^(実はサイン魔?!)

f:id:bata_sun:20170122185540j:plain
「バー バルマル(Bar Mar)」の角を曲がったところで、消火栓のマンホール(フタ)も発見^^ めっちゃ可愛いです

グルッと街中を廻って「日枝神社」へ

f:id:bata_sun:20170122185902j:plain
階段の手前にある、山型になっている鳥居が目をひきます

f:id:bata_sun:20170122190026j:plain
階段の途中に親柱のようなものがあるので、近づいて見ると『山王橋』と書かれています(本当に親柱だった(*゚Д゚))

f:id:bata_sun:20170122190126j:plain
下は道路になっています(もしかすると昔は川だったのかもしれません)

f:id:bata_sun:20170122190218j:plain
下からみるとこんな感じになっていて、かなり頑強が造りになっていました(安心してお詣りできます)

f:id:bata_sun:20170122192001j:plain
階段(山王橋)の左側は下りてくる方が多いので、右側へ
右側には上りエスカレーターがあります。ご高齢でも小さな子供連れでも楽にお詣りできます(下りもあれば良いのに・・・。本殿の高さまで車で入れるので実質問題はないと思います)

後で境内案内図を見てわかったのですが、こちら側は『女坂』でした

f:id:bata_sun:20170122192353j:plain
手水舎で清めた後、「神門」をくぐって

f:id:bata_sun:20170122192434j:plain
「本殿」へ

途中、新郎新婦とすれ違いました。やっぱり『おめでとうございます!』と声をかけてしまいます^^ 帰る時に神前結婚式が始まるところでしたので、ちょうど結婚式前でした(それにしても最近お詣りしていると結婚式によく遭遇します。結婚しなさいというお告げなのかしら?)

1月も下旬に入っているのに土曜日午後ということもあり、かなりの行列ができています(人気のある神社なのですね)

f:id:bata_sun:20170122192555j:plain

f:id:bata_sun:20170122192607j:plain
「本殿」の左右に安置されている「神猿」様にもお詣りさせていただきました

バナナがお供えされています。子猿様を抱いている神猿様の方が優しいお顔に感じます(こちら側で子供と写真撮影をしている親子連れがいました)

f:id:bata_sun:20170122193113j:plain
お詣りの後、授与所で「まさる守」を授けていただきました

『まさる』=『魔が去る』ということで魔除けのお守りです

男坂」側は遠回りになってしまうので、帰りも「女坂」を下りて、そのまま真っ直ぐ進み、「赤坂サカス」[Google マップ]へ

f:id:bata_sun:20170122193445j:plain
入口のところに大きなハートが置かれています(淡い光を放ち綺麗なのですが、写真に撮ると周囲の明るさが勝ってしまいます)

f:id:bata_sun:20170122193536j:plain
ここPhoto Spotになっているようです(スマフォとか置く台になっています)

f:id:bata_sun:20170122193821j:plain
「赤坂サカス」の中、2Fの橋になっているところから下を眺めてみました
中央が吹き抜けで開放感のある構造です。残念ながら飲食店が多く、ほぼ満腹状態の私には必要のない場所でした

この後「赤坂駅」へ向かい、「SANPO COURSE18 赤坂」はゴールとなりました

まだ時間が15時前だったので、『大岡越前守 屋敷跡』を見に行ってみようと、この後日比谷公園まで歩いてしまいます^^(この行程はほとんど写真も撮っていないので、今回の閑歩はここまでとなります)

※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します