Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

新清水 清水次郎長ウォーク1

本日もブログ訪問ありがとうございます!

アニメ『ハルチカ舞台探訪ウォーク』を歩き終えて、まだまだ歩き足らず、せっかく新清水に来ているので、もう1コース歩いていくことにしました

タイトルは変わりましたが、前の記事「新清水 ハルチカ舞台探訪ウォーク3」

から続いています


ハルチカ舞台探訪ウォーク」を歩き終えた後、再び『うきウォークハイキングMAP2016』を開いて、短めのコース

f:id:bata_sun:20170128163844j:plain

f:id:bata_sun:20170128163855j:plain
清水次郎長ウォーク」を選択
既に15時過ぎ、さすがに17時を廻ってしまうと暗くなってしまうので、写真を撮りながらでも1時間半ぐらいで廻ってこれそうと考えました

f:id:bata_sun:20170128164035j:plain
はっきりしないのですが、マップによるとこちらの改札口からスタートするようなので、「新清水駅」のもう1つの改札口まで移動してきました

f:id:bata_sun:20170128164142j:plain

f:id:bata_sun:20170128164152j:plain
新清水駅」を出て、南に向かいます。そして最初の角を

f:id:bata_sun:20170128164258j:plain
右に曲がって、

f:id:bata_sun:20170128164310j:plain
『巴川』沿いを歩いて行きます

f:id:bata_sun:20170128164335j:plain
振り返ってみると遠くに「大正橋」が見えます。穏やかな水面に周囲の風景が映り込んでいい感じです

f:id:bata_sun:20170128164553j:plain
ここでマップを確認してみると、斜めに入る道を通って、川沿いに出るようになっています。間違った!と思い、引き返して周囲を探しますが、斜めに川に向かう道が見つかりません(数分周囲を歩きました)

Googleマップを開いてみると、斜めになっている道はありませんでした^^;(なんだよ、おい という感じです。『うきウォークハイキングMAP2016』、やっぱり少し不正確です)

f:id:bata_sun:20170128164758j:plain
周囲を歩きましたが、最初から正しい道を歩いていたようなので、川沿いに戻ってきて、そのまま先へ行くことにしました

f:id:bata_sun:20170128183839j:plain
初めてみました『いたわりゾーン』の標識、優しい絵が描かれています(調べてみたら静岡県だけらしいのですが、正しいかな? 他県でもあるとご存じの方は教えてください)

f:id:bata_sun:20170128184002j:plain
いろいろとウロウロしていたため、橋自体の写真は撮り忘れてしまったのですが、橋のところが駐車場になっているようです(珍しい)

f:id:bata_sun:20170128184122j:plain

f:id:bata_sun:20170128184132j:plain
静岡の『津波ひなんビル』の案内表示も初めて見ました(今日は発見が多い)
新清水駅付近なので、かなり海に近いのですが、『屋上 海抜12m』って、どのくらいの津波まで大丈夫なんでしょうか?(そういうところがよくわからないです)

f:id:bata_sun:20170128184419j:plain

f:id:bata_sun:20170128184428j:plain
少し歩いたら橋があったので、ここがマップにある「八千代橋」と思ったら別の橋でした(『萬世橋』と書かれています)

f:id:bata_sun:20170128184614j:plain
晴れていることも手伝って、川の風景が美しかったです。遠くに見えるのが「八千代橋」のようです

f:id:bata_sun:20170128184708j:plain
前方に木の茂った場所が見えてきました。おそらくマップにも書かれている「水神社」です(神社の探し方=木が茂っている場所を探す、です。大体合ってます)

f:id:bata_sun:20170128184911j:plain
少し左に移動して横断歩道を渡り、

f:id:bata_sun:20170128184936j:plain

f:id:bata_sun:20170128184945j:plain
「水神社」にお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170128185010j:plain
この辺でもいろいろと問題は発生しているようで、防犯センサーが設置されているようです(悲しい話です)

f:id:bata_sun:20170128185118j:plain
「水神社」を出て、「八千代橋」を渡ります。親柱にある街灯が立派です

f:id:bata_sun:20170128185252j:plain
橋の上から川下の方を眺めて見ました。澄んだ水に風景が映り込んで素敵な眺めです

f:id:bata_sun:20170128185412j:plain

f:id:bata_sun:20170128185419j:plain
橋を渡って、そのまま直進します

f:id:bata_sun:20170128185442j:plain
車止めらしい石柱にはかもめのような海鳥のマークが描かれていました(こういうワンポイントも素敵です)

f:id:bata_sun:20170128185529j:plain

f:id:bata_sun:20170128185544j:plain
遠くにマップに目印として書かれている「朝波歯科医院」の看板が見えました(少し交差点から離れていて目印としてはふさわしくない感じ)

f:id:bata_sun:20170128185730j:plainf:id:bata_sun:20170128185811j:plain
マップに従って、横断歩道を渡り、左に曲がって直進します。この道は『柳宮通り』という名前のようです

f:id:bata_sun:20170128190024j:plain

f:id:bata_sun:20170128190149j:plain
道を歩きながら、右側の路地を覗いていたら、鳥居が見えたのでお詣りしていくことにします

f:id:bata_sun:20170128190309j:plain

f:id:bata_sun:20170128190320j:plain
八幡神社」にお詣りさせていただきました。解釈が間違っているかもしれませんが『住吉神社から八幡神社へ改名して、金比羅神社を合祀した』ようです

f:id:bata_sun:20170128190821j:plain
境内にあった『薬石』。『江戸時代は薬や医療費も高く、くすり屋も医者も少なかったので、神社の手水鉢を石で摺ってその粉を「神様に病気が治るようお願いして」飲んだ。治ったあとは必ず御礼参りをした』そうです(*゚Д゚)
『ここ八幡様の「薬石」跡は非常に多くの人が助けられたことを物語っております』と続いています。「薬石」については初めて知りました(まだまだ知らないこと多いです)

f:id:bata_sun:20170128191356j:plain
合祀された「金比羅神社」のもののようですが、無造作に置かれていて、ちょっと気になりました

f:id:bata_sun:20170128191547j:plain

f:id:bata_sun:20170128191553j:plain

f:id:bata_sun:20170128191603j:plain
八幡神社」でのお詣りを済ませ、ひたすら真っ直ぐ歩いて行きます。が、なかなか最初の目的地の「梅蔭禅寺」(次郎長の菩提寺)の文字すら見えません(思った以上に遠い)

f:id:bata_sun:20170128191759j:plain
バス停の向こうに大きな看板が立っています

f:id:bata_sun:20170128191822j:plain
ようやく「梅蔭禅寺」の駐車場に到着しました

f:id:bata_sun:20170128191912j:plain
右に曲がるとすぐに『寺務所・受付→』の案内があります

f:id:bata_sun:20170128192019j:plain
『参拝順路←』とあるので、左奥に進みます

f:id:bata_sun:20170128192119j:plain

f:id:bata_sun:20170128192132j:plain
入口の建物の前にあった『参観規定』、読んでいたら『入山は午後四時迄』と書かれています。時刻は15時50分、急いで中へ

f:id:bata_sun:20170128192316j:plain
ぎりぎりセーフで入山させていただき、まずは『次郎長遺物館』へ。次郎長やその子分さん達が使っていたものがたくさん展示されました

f:id:bata_sun:20170128192439j:plain
『次郎長遺物館』を通り抜けると、小さいながらも素敵なお庭があります(記念撮影用に顔ハメ看板があります)

f:id:bata_sun:20170128192533j:plain
どんと構えている『次郎長像』、手に持っているのは扇子でしょうか

f:id:bata_sun:20170128192634j:plain
像の後ろには何やらたくさん文章が書かれていました(この場所の建立の由来ではないかと思うのですが、時間もなくしっかり読んできませんでした<(_ _)>)

f:id:bata_sun:20170128192739j:plain
最後に『清水次郎長のお墓』にお詣りさせていただきました(横には小政、大政、石松、てふの墓が並んでいます)

時間がないと思い、急いで廻ったのですが、狭い場所だったので、もう一度「次郎長遺物館」に戻って、もう少しだけじっくり見学させてもらいました

f:id:bata_sun:20170128192958j:plain
受付兼売店に戻って来て、眺めていると『宝くじに当選した』という話の横にこの『お金がたまる小判』が置かれています

ご利益を頂きたいと思い授与していただこうとすると受付の方が『皆さん「次郎長御守」とセットと購入されます』と言われたので、「次郎長御守」も授与してもらおうと持っていったら、『セットになっているのがありますよ』と写真のセットを勧められました^^;

ちょっとお財布に入らないので、今カバンの中に入れて持ち歩いています

f:id:bata_sun:20170128193433j:plain
「梅蔭禅寺」を出てくると、空に一筋の飛行機雲が見えました。飛行機雲には何故か心ひかれるので、やっぱり撮影^^

まだ最初のウォークポイント「梅蔭禅寺」ですが、記事も長くなってきたため、一旦終わります

次の記事

に続きます

※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します