Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

鎌倉をぶらぶら散歩2

本日もブログ訪問ありがとうございます!

昨日の記事「鎌倉をぶらぶら散歩1」から続いています。目的地もなく鎌倉をぶらぶらしています

予定していたお店でランチができなかったので、別のお店に向かうことにします

 

f:id:bata_sun:20170514192743j:plain

f:id:bata_sun:20170514192754j:plain
鎌倉駅の真ん前に交番があるのに初めて気がつきました(考えてみるといつも駅を出て「鶴岡八幡宮」方面に向かっていた気がします)

こじんまりとした交番なのですが、『KOBAN』の文字の下に『KAMAKURA-EKIMAE POLICE-BOX』と書かれています。交番名までローマ字表記は珍しい(初めて見ました)

 

f:id:bata_sun:20170514204721j:plain
道の途中で『畠山重忠邸址』の碑を発見
ホームページ「鎌倉八十八箇所」から引用させていただくと

正治元年(1199)5月、源頼朝の娘が病気になり、これを治療する為に、当時一番の名医と言われた丹波時長を京都から鎌倉に呼び寄せました。吾妻鑑によると、7日に時長が親能の亀ヶ谷の屋敷から南御門にある畠山重忠の屋敷に移動したと記されておりますが、これは近々姫君に治療を施す為でしょう。ココがその南御門の屋敷跡であります

という内容が書かれているようです

 

f:id:bata_sun:20170514205138j:plain
二度目の来店になります「麺屋 波」。外から見ると隣のブティックが目立つので、飲食店が奥にあるようには見えません(前回は記事「鎌倉駅周辺散策3(六地蔵~和田塚駅)」)

f:id:bata_sun:20170514205515j:plain
前回と同じく『カレーつけ麺&カレー茶漬け』を中盛・細麺・中辛で注文
でもまだ春なので『あつもり』にすれば良かったです(最後の方は少しスープが冷たくなってしまいました)

f:id:bata_sun:20170514205652j:plain
残ったスープにご飯を入れて、出汁を足して、『カレー茶漬け』で締めとなります
かなり歩いたけど、十分なエネルギー補給^^

ぶらぶらと駅の方に戻ろうと思いますが、せっかくなので江ノ島電鉄の線路を超えて反対側へ

 

f:id:bata_sun:20170514205910j:plain
今まで気にしたことがなかったですが、江ノ島電鉄の踏切って車が進入できないように棘が置いてあるんですね(*゚Д゚)

 

f:id:bata_sun:20170514210555j:plain

f:id:bata_sun:20170514210749j:plain
駅に戻る途中で見つけた『さすけがわ』に架かる「裁許橋」[Google マップ
小さな橋なのにゴツゴツした石っぽい造りで雰囲気がいいです(周辺とはあっていませんが・・・) でも驚いたのは

f:id:bata_sun:20170514211002j:plain
橋の反対側は2つ分しかない短さ(*゚Д゚) こんなアンバランスな橋もあるのですね

 

f:id:bata_sun:20170514211049j:plain
「裁許橋」を渡った後で見つけた『問注所舊蹟』
さきほどと同じくホームページ「鎌倉八十八箇所」から引用させていただくと

元暦元年(1184)、源頼朝は幕府東西の建物を訴訟裁断の所とし、これを問注所と呼びました。そこには、いろいろな人々が大勢集まり、時には喧嘩になることもありましたので、これを嫌い源頼家は正治元年(1199)、この問注所を屋敷の外に移しました。ココがその遺蹟であります

という内容が書かれているようです。昔の人は裁判所みたいな場所で喧嘩したんですね

 

f:id:bata_sun:20170514211452j:plain
とても小学校の門だとは思えませんでした、「御成小学校」の校門(*゚Д゚) 完全に史跡です

 

f:id:bata_sun:20170514211614j:plain
消防団のシャッターにある地図で現在地を確認。近くに「諏訪神社」があるようです(歩いたことがある道なんですが、あったかな?)

 

f:id:bata_sun:20170514211737j:plain

f:id:bata_sun:20170514211755j:plain
帽子みたいな屋根が格好いい、「神奈川県鎌倉警察署御成交番」


交番の前辺りにある街路樹の近くを見ると

f:id:bata_sun:20170514212313j:plain
確かに『諏訪神社参道』と書かれた道標が立っています(ほとんど見えません)

f:id:bata_sun:20170514212356j:plain

f:id:bata_sun:20170514212412j:plain
地図の場所に確かに神社はありました。境内の広さに比べると少し小さめのお社が立っています、「諏訪神社」。しっかりとお詣りさせていただきました

f:id:bata_sun:20170514212513j:plain
賽銭箱が鉄で覆われていて、黒い貯金箱という感じでした(いろいろと賽銭泥棒対策が行われている証拠です)

先ほどの地図だと付近にトイレがあるようだったのですが見当たりません。どこか近くにないかなと考えて、「鎌倉市役所」に行ってみることにしました

f:id:bata_sun:20170514212721j:plain
市役所のトイレに置かれていたトイレットペーパー。3Rをアピールしているのですが、ちょっとやりすぎなくらいの可愛さ^^
(これって市役所内でしか使わないのかな?それともどこかで売っているのかな?)

 

f:id:bata_sun:20170514213640j:plain
市役所の前にあった不思議なオブジェ、「技」という字が載った物体を下から手が支えています(う~ん、よくわからない)

f:id:bata_sun:20170514213738j:plain
こちらは鎌倉市の『平和都市宣言』でした。使っている石がとても素敵です

このまま「鎌倉駅」から帰宅しようと思ったのですが、まだ歩き足りない感じがしたので、「大船駅」まで歩いてみることにしました(無謀&無計画)

途中、『日本』と書かれたガイドブックを持っている外国人観光客の方を見かけました(「岩船地蔵堂」の辺り[Google マップ])。「銭洗弁財天」に行きたいらしいのですが、こちら側から行くのは道がわかりづらいかも)

付近にあった地図で片言の英語で説明してみましたが、たどり着けたかはとっても気になります。それにしても『日本』というガイドブックで鎌倉みたいな場所をウォーキングするのはかなり厳しいはず。観光案内所をうまく利用して欲しいです(でも鎌倉駅の案内所は混雑しているからなぁ)

 

f:id:bata_sun:20170514214544j:plain
Googleマップが示した「大船駅」へのコースの途中にあったのは「亀ヶ谷切通し」[Google マップ

f:id:bata_sun:20170514214745j:plain
切り立つ崖を横に見ながら坂を上り

f:id:bata_sun:20170514214829j:plain
細い坂道を下っていきます。「切通し」も鎌倉っぽい感じがします

 

f:id:bata_sun:20170514215032j:plain
大船駅の近くで「湘南モノレール」と遭遇。鉄の箱がたくさんの人を乗せてぶら下がっているって、やっぱり不思議

f:id:bata_sun:20170514215215j:plain
ちょっとクネクネしているモノレールの線路が素敵です

 

f:id:bata_sun:20170514215548j:plain
大船駅近くにあったコインロッカー。ここまで一面を使った広告になっているは珍しいです

f:id:bata_sun:20170514215644j:plain
無事「JR大船駅」にたどり着き、ここからは電車で帰りました
1時間20分ぐらいで鎌倉から大船まで歩けることもわかったので、たまには歩くのも楽しいかもしれません

※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します