Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

『駅からハイキング』で「新日本橋駅」から初詣巡り(2020年歩き始め)

ブログ訪問ありがとうございます!

本当に遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
皆様、本年もよろしくお願い致します<(_ _)>

このところ、正月の5日間は初詣を控えている私です。
人混みが嫌いなこともあるのですが、人の持っている邪気のようなもので神社の空気がよどんでいるような気がするためです(あくまでも個人の感覚です)。

JR東日本のウォーキングイベント『駅からハイキング』で2020年の歩き始めも兼ねて、昨日(1/10)が初詣巡りをしてきました。

初詣は巡るモノなのか? ご意見はあると思いますが、コース途中の神社に積極的にお詣りしてまいりました。

駅からハイキング「「ふく」に「えん」のある街 日本橋」(~1/17金まで開催)のスタート駅である「新日本橋駅」へ

f:id:bata_sun:20200110174901j:plain
混雑している電車を避けたので、9時38分頃に到着。帰宅してから気がついたのですが、駅名表示の向こう側にも赤に白字で「新日本橋 しんにほんばし」と書かれています。何故でしょう? 謎のままです。

受付を済ませて、早速ウォーキングスタート!

最初の立ち寄りポイントである「福徳神社」様へ(「COREDO室町」の裏側にあります)

f:id:bata_sun:20200110175150j:plain

f:id:bata_sun:20200110175158j:plain
正真正銘の初詣はこちらのお社になりました。

実は昨年11月にもお詣りさせていただいており、その際に宝くじなどにご利益がある「富籤守」を授与していただきました(かなり有名なお守りらしい)。最近ゲームのガシャ運が良くなっているのはこちらの神様のおかげと思っています(他の神様からもきっとご利益はいただいております。いつもありがとうございます)。

福徳神社」様でのお詣りと済ませて、コースを歩いて1~2分の場所にお社を発見!

f:id:bata_sun:20200110175518j:plain
「薬祖神社」様と書かれていました。医薬の祖神である「大己貴命(おおなむじのみこと)」様と「少彦名命(すくなひこなのみこと)」様をお祀りされているとのこと。囲いには大手製薬会社の名前が並んでいます。健康にご利益がありそうなので、しっかりお詣りさせていただきました。

ちょっと寄り道もしつつ、コースに従って、両国橋を渡って「JR両国駅」、いつも通り「両国 江戸NOREN」へ。

f:id:bata_sun:20200110180400j:plain
原寸大の土俵が展示されていますが、これも神聖な場所=縁起物ということで撮影してきました。お勧めのフォトスポット、2階への階段の途中から。ここから見ると照明のせいか、土俵の中心が輝いて見えますね。この写真もご利益ありそう。

両国駅を後にして、「一之橋」を過ぎたところに鳥居が見えたので、ちょっとコースを離れてお詣り

f:id:bata_sun:20200110180728j:plain
「江島杉山神社」様。ごくたまに見るのですが、狭い参道が両側の住居のために生活歩道になっています。入口も参道に面しているし、自転車なども駐められています。

f:id:bata_sun:20200110180934j:plain
お社よりもはるかに高い御神木(だと思う)が印象的でした。入口にあった説明には

鍼術の神様・杉山和一(一六一〇~九四)が五代将軍綱吉から、ここ本所一ツ目に約一万二千平方メートルの土地を拝領し総録屋敷を建て、その西隣に弁才天の一社を建立したのが、江島杉山神社の始まりです。神奈川県藤沢市江ノ島弁財天と、杉山和一総検校が祀られています。

と書かれていました。ご利益はよくわからなかったのですが、鍼ということで健康に良さそうな感じがします。こちらでもしっかりお詣りさせていただきました。

コースに沿って歩き、「新大橋」へ。

f:id:bata_sun:20200110182006j:plain昔は「両国橋」が「大橋」(こちらが元々の正式名称らしい)と呼ばれていたので、その後に造られた橋として「新大橋」という名前が付いているそうです。シンプルだけど、力強い感じのする橋です。橋の中央に向かってなだらかな坂になっているので、自転車の人はちょっと大変そうでした。

f:id:bata_sun:20200110182114j:plain
由来によると「関東大震災および太平洋戦争の東京大空襲にも耐え、橋上で多くの人命が助かったことから「人助けの橋」と言われている」そうです。ここもとっても縁起が良い場所ではないでしょうか(初詣巡りに相応しい橋)。

少し歩いて、立ち寄りポイントである「水天宮」様へ。

f:id:bata_sun:20200110183822j:plain
有名な安産の神様です。女性が多いですし、ご夫婦、特に無事出産を終えて、お礼に来ている方もたくさん見かけます。

「何かを生み出す、今年こそは生み出したい」と考えている私にも相応しい神社ではないでしょうか。そういう何かの安産を祈願してみました(^^)/

水天宮様に来たら「重盛の人形焼」ということで

f:id:bata_sun:20200110184152j:plain
いつものように「つぼ焼」を購入。人形焼きはこしあんなので、つぶあん派の私としてはどうしても「つぼ焼」になってしまいます(^^;)

次の立ち寄りポイント「東京証券取引所」へ向かう途中、幟が見えたので、ちょっと脇道に入ってみました。

f:id:bata_sun:20200110184459j:plain
「茶ノ木神社」様。伏見系の稲荷様とのことです。説明によると「周囲の町方にも永年火災が起こらなかったことから火伏の神様」と呼ばれるようになったとのこと。布袋様が合祀されて日本橋七福神に加わったのは昭和60年と比較的最近のことのようです。

「水天宮」様に分社があった「秋葉神社」様にもお詣りしたのですが、こちらでもしっかりとお詣り。火事など災害がない1年を送りたいです。

さらに少し歩くと

f:id:bata_sun:20200110185019j:plain
「銀杏稲荷」様と「銀杏八幡宮」様があったのでこちらでもお詣り。入って真っ直ぐが稲荷様、左側が八幡様と入口とはちょっと違和感のある場所でしたが、しっかりお詣りさせていただきました。

帰宅してから気がつきましたが、御由緒の確認忘れました(^^;)

さて立ち寄りポイント「東京証券取引所」です。外観を見るだけと思っていたのですが、無料で中が見学できるとのことで、早速西口へ。建物の入口感が強い東口のちょうど反対側へ行くと

f:id:bata_sun:20200110191447j:plain
人を呼び込んでいるような入口が・・・。知らなかったです。

重要な施設なので手荷物検査はありますが、早速中を見学。ちょうど12時だったので、場の動きもなく、残念な感じはありましたが、時折テレビで見る場所が「こんな感じ」なのかとわかって面白かったです。

さて受付横にグッズの自動販売機があるのですが、ここでお守りを授与していただけます(驚き)。引換券というには重いおもりのようなボックスを自動販売機で購入して受付に持っていくと

f:id:bata_sun:20200110191848j:plain
「兜神社」様のお守りです。

ホームページによると「証券界の守り神」と書かれています。「御祭神は商業の守護神の「倉稲魂命」で、合祀されている神様は、大国主命(大黒様)と事代主命(恵比寿様)」と投資運がめっちゃあがりそうなお守りです。

※実は「兜神社」様、西口のすぐ近くにあったのですが、受付で確認しなかったので、スルーしてしまいました。また近くまで行った時にはお詣りさせていただきます。普段は神主さんもいない小さな神社なので、東京証券取引所でお守りを授与してくださるようです。

東京証券取引所を出た後はゴールを目指すだけと思っていたのですが、通りの反対側に鳥居が見えてしまったので、横断歩道を渡ってお詣り。

f:id:bata_sun:20200110192353j:plain

f:id:bata_sun:20200110192445j:plain
日本橋日枝神社」様。

実は昔茅場町近辺で勤務していたことがあるのですが、こんな場所に神社があるなんて、今まで知りませんでした。今までの分も含めて、しっかりとお詣りさせていただきました。

コースに沿って、一気に歩いて、無事ゴール・・・・・、の前にランチです。

割と朝から決めていたのですが、「新日本橋駅」の近くにある「日本橋ふくしま館」でラーメンです

f:id:bata_sun:20200110194110j:plain
「喜多方老麺まるや」の喜多方ラーメンです(本当はチャーシューメンが食べたかったのですが売り切れでした。12時半ぐらいにいつもなくなるそうです)

美味しかったです。

ちなみに今回の出店は昨日1/10まで。次回は2月初になるそうです。

お腹も満ちて無事ゴール! 今年もいろいろな神社様にお詣りしていきたいです。


※御礼
 いつも読んでくださり、はてなスターやコメントなどありがとうございます
 ものすごく励みになっております。これからもよろしくお願いします
 思うところがあり、コメント返信をやめております。予めご了承ください

 

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します