Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

閑歩:桜木町にはまだまだ知らない史跡がたくさんありました(少し脱線あり^^;)

本日もブログ訪問ありがとうございます!

少し前のことになりますが、1月末までの映画鑑賞券があったので、1/30 久しぶりに桜木町へ(映画の話はサブブログの記事になってます)

bata-sun.hatenablog.com

さて「横浜ブルグ13」で映画を観た後、松屋でランチして、ちょっと徳川慶喜公のことが調べたくなって、中央図書館へ向かいます(慶喜公が気になった経緯は記事「新清水 清水次郎長ウォーク2」を見てください)

いつも歩いている道をちょっと曲がってみたら、

f:id:bata_sun:20170130213744j:plain
なにやら史跡説明のようなものがあります[Google マップ

f:id:bata_sun:20170130214059j:plain
『野毛子之大神社跡地』とあります。『お宮は昭和20年5月29日の横浜大空襲の際炎上し、現在は伊勢山皇大神宮境内にお祀りして』あるそうです。今度「伊勢山皇大神宮」にお詣りする時に確認&お詣りしてきたいと思います

f:id:bata_sun:20170130214602j:plain
近くには小学生が描いた絵のようなタイルがありました。他にもあったかもしれないので、また今度時間がある時に探してみます

そのまま「横浜市中央図書館」へ

将軍職を退いた後の徳川慶喜公の話を知りたかったので、とりあえず

f:id:bata_sun:20170130214859j:plain
この本『徳川慶喜の歴史散歩』を借りてきました(こういう古い本を読む機会を与えてくれるのは図書館です)。少し勉強して行きたいと思います


f:id:bata_sun:20170130220805j:plain
中央図書館に行く途中で気がついていたのですが、角にあった蕎麦屋がなくなって「三幸苑」というお店が開店していました

f:id:bata_sun:20170130220850j:plain
チラシ貰った時に訊いたら、大きな通りのところにあったタンメンと餃子で有名な「三幸苑」が移転して、きれいなお店で新装オープンしたとのこと(1/29からなので開店2日目でした。なんと1/30夜にGoogleマップ見たら、既にありました→[Google マップ])

既に松屋でランチした後だったので、また今度来てみようと思います

f:id:bata_sun:20170130221422j:plain
ちょっと気になったので「三幸苑」の前の店舗のあったところへ。店の名前もなくシャッターが閉まっています。なにやら貼り紙があるので、近づいてみると

f:id:bata_sun:20170130221637j:plain
閉店の御案内だけが貼られていました^^; あれ、新店舗の案内貼っておけばいいのに・・・

 

f:id:bata_sun:20170130221949j:plain
桜木町駅 南改札前に戻ってくると、柱になにやらディスプレイされています(以前こんなのあったかな? 今までスルーしていた可能性が高い)

f:id:bata_sun:20170130222152j:plain
全部は撮影しなかった(というか柱なのでそばに立っている人がそれなりにいて撮影できなかった^^;)のですが、こんなのもありました

f:id:bata_sun:20170130222326j:plain
面白かったのがコレ!

f:id:bata_sun:20170130222406j:plain
明治初期(左側)から現在(平成26年頃、右側)まで、「(現在の)横浜駅」と「(現在の)桜木町駅」周辺の変遷が並んでいます。埋立で地形も大きく変わっていますが、線路も駅も大きく動いています(*゚Д゚)

f:id:bata_sun:20170130222905j:plain
もう一つ『横浜の鉄道史跡』を見てみると

f:id:bata_sun:20170130223022j:plain
10箇所の史跡説明と

f:id:bata_sun:20170130223044j:plain
所在地を示す地図が描かれていました

f:id:bata_sun:20170130224040j:plain
桜木町駅」付近にも『鉄道発祥の地記念碑と初代横浜駅長室跡』と『東横浜駅跡』の2つの史跡が載っています。かなり桜木町には来ているのに二つとも知りません

まずは『鉄道発祥の地記念碑と初代横浜駅長室跡』を探します。「餃子の王将」の前辺りかと思っていたのですが、「バーミヤン」より先でした

f:id:bata_sun:20170130224352j:plain
これが『初代横浜駅長室跡』のある地下入口です[Google マップ

f:id:bata_sun:20170130224605j:plain
入口の左側にある、ものすごく小さな石板が

f:id:bata_sun:20170130224637j:plain
『開業当初の横浜駅長室跡』の石碑です。めっちゃ小さいので、知らないと絶対わからないと思います(笑)

f:id:bata_sun:20170130224845j:plain

f:id:bata_sun:20170130224858j:plain
すぐ近くにある『鉄道創業の地記念碑』、『昭和42年(1967年)10月13日に記念碑が竣功した。その後、昭和63年(1988年)12月に現在の位置に移設され、当初記念碑のあった位置に原標を置いた』と書かれています(全体を撮影しようとすると逆光でよく見えないので、仕方なく横から撮影しています(写真上))

この『原標』はどこにあるのかな、ちょっと探してみたくなりました

既にお気づきの方はいらっしゃると思いますが、駅長室も含めて地図と史跡名が違っています(こういうのが困る(笑))。地図を作っている人にこだわりが少ないような気がします

f:id:bata_sun:20170130225445j:plain
3つある面の1つは『創業当時の横浜駅』の絵、

f:id:bata_sun:20170130225532j:plain
記念碑の説明。

f:id:bata_sun:20170130225617j:plain
もう1面は文字がかすれている部分もあり、全体として何が書かれているか十分に判読できませんでした(申し訳ございません<(_ _)>)

f:id:bata_sun:20170131064821j:plain
近くには、みなとみらいエリアでお馴染みのタイルを使ったこんなに大きなものがありました(*゚Д゚)

やっぱり色々と歩いてみないといけないですね

桜木町駅へ戻って、再び地図を確認して、『東横浜駅跡』を探します

f:id:bata_sun:20170131065036j:plain
駅を出て、海側に移動すると、大きな地図が見えるので、これに書かれていないか近づいていく途中で、なにやら横にあるのに気がつきました(結局、地図には情報なしでした)

f:id:bata_sun:20170131065200j:plain

f:id:bata_sun:20170131065213j:plain

f:id:bata_sun:20170131065708j:plain
ここが『東横浜駅跡』でした。昭和54年までここに貨物駅があったそうです

この場所の横を何回も歩いているのですが、こんな場所に史跡があったのを初めて知りました

f:id:bata_sun:20170131070456j:plain
電車で帰らず、「横浜駅」まで歩きつつ、『高島ヤード跡』と『3代目横浜駅跡』を探してみることにします(結果からお話すると見つかりませんでした。もう少し情報を集めてから再度探してみます)

f:id:bata_sun:20170131071142j:plain
ランドマークプラザ」から「MARK IS みなとみらい」「横浜美術館」に向かう道の途中で見つけたベンチ? この幅広いなだらかになっている部分はどう使うのでしょうか?(寝転べそうなのですが、普通に人が靴で上を歩いて行くような気もします)

f:id:bata_sun:20170131071348j:plain
『高島ヤード跡』の史跡がないか探していて、「新高島駅」付近をぶらぶらしていたら、「横浜歯科医療専門学校」の近くで見つけたのはコレ(大体この辺り→[Google マップ])

※関係ないですが、2017/1/30時点でGoogleマップをEarthモードで見ると、まだ草地ですね。今は「横浜歯科医療専門学校」や「MIRROR MIRROR 横浜」(ウェディングドレスがたくさん並んでました)が出来ています。どんどん開発が進んでいます

f:id:bata_sun:20170131071855j:plain
アップすると、こんな物語が書かれていました。検索してみたら「ハチドリのひとしずく~いま、私にできること~」という物語のようです(何故ここに書かれているのかは謎です)

f:id:bata_sun:20170131072241j:plain
日産ギャラリー」2Fの横浜駅に通り抜けられる通路のところには『日産ディズ』がディスプレイされてました。普段はこの場所には何もないのですが・・・

それにしても、どうやってこんな場所に運んできたのかは少し謎でした(自動ドアは通れそうなんですが、そこから先がわかりません)

結局、この後『3代目横浜駅跡』を探して、横浜駅東口付近をぶらぶらするのですが、見つかりませんでした・・・(残念)

これにて今回の記事はおしまいです^^

桜木町駅近辺は、かなり頻繁に歩いている場所なのですが、まだまだ知らない史跡がたくさんありました(発見の多い1日でした)

まだ見つかっていない史跡も改めて探してみたいと思います

【追記:翌1/31】
急な用事が入り、翌1/31も横浜駅周辺へ外出となりました。用事の後、再び横浜駅東口へ。『3代目横浜駅跡』を探してみました

f:id:bata_sun:20170131161914j:plain
10分以上周囲を回り尽くし、あきらめて帰ろうと思ったら「横浜中央郵便局」横に新たに作られている史跡説明を発見(コンクリートで埋められたばかり。場所はこの辺り→[Google マップ])

f:id:bata_sun:20170131162107j:plain
新しい『温故知新のみち』の史跡説明っぽいです。以前はなかったと思うので、新しくいろいろと史跡説明が作られてるっぽいです(検索してみましたが、よくわからないので推測です。桜木町近辺の『温故知新のみち』については記事「横浜西区 温故知新のみち1(桜木町駅~岩亀横丁)」を見てください)

タイトルは『高島町の河岸道路と3代目横浜駅』と書かれています

f:id:bata_sun:20170131162628j:plain
説明から一部抜粋すると

 大正12(1923)年に起きた関東大震災東海道線などの鉄道は大きな被害を受け、2代目横浜駅と初代横浜駅であった現桜木町駅が火災で焼失しました。東海道線高島町付近で線路が大きく迂回していたため、桜木町駅を支線化し、東海道線を直線化してこの両線の分岐点に新駅が昭和3(1928)年に誕生したのが現在の(3代目)横浜駅です。当時海に面した東口を表口とし、東洋一の新様式ともてはやされました

と書かれています。現在の形に整備されたきっかけは関東大震災だったようです(*゚Д゚)。昔は東口側がメインゲートだったんですね

それにしても現在のが3代目なら『3代目横浜駅』なんてないじゃないか~~~(笑)
地図を作る人には正確に作って欲しいです

f:id:bata_sun:20170131163444j:plain
すぐそばなので、1/1の宿題『PORTAの横浜三塔を撮影する』もやっておきました^^

f:id:bata_sun:20170131163529j:plain
関係ないですが、横浜駅東口でみつけた『喫煙禁止地区』のマーク。『罰則:過料2.000円』と金額が書かれていました(刑罰ではないので、過料なんですね)

f:id:bata_sun:20170131163718j:plain
『3代目横浜駅』の史跡説明、3箇所にあるみたいなので、相鉄ジョイナス側に廻ってみたのですが、影も形もありませんでした(やっぱり新しく整備中みたいです)

昨日桜木町で見た史跡達もいくつかはこれから作られるのかもしれません

もう少し整備され、コースマップもできたら、新しい『温故知新のみち』を歩いてみたいと思います

追記終わり

※御礼
 いつも訪問ありがとうございます
 はてなスターやコメントなどものすごく励みになっております
 これからもよろしくお願いします

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します