Bataさんぽ+

路上観察師による撮影した写真で振り返るウォーキング録です。歩いた気分になってもらえた嬉しいです

神宮・神社まとめ12

本日もブログ訪問ありがとうございます!

神宮・神社をお詣りさせていただいた、まとめ記事(その12)です(かなりサボっていたので、去年の8月下旬~9月初のお詣りになります)


111.若宮八幡宮
 場所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前[Google マップ
 参拝日時:2016/8/21 11:35頃
 掲載記事:川崎大師周辺散策3(石観音堂~川崎大師駅)
f:id:bata_sun:20160828080037j:plain
京急「川最大師駅」のすぐ近くです。お社の両側にたくさんの酒樽が積み上げられていて吃驚しました。境内には『大師河原酒合戦三百五十年記念碑』や『大鷲神社』や稲荷神社もあります


112.金山神社
 場所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前[Google マップ
 参拝日時:2016/8/21 11:40頃
 掲載記事:川崎大師周辺散策3(石観音堂~川崎大師駅)
f:id:bata_sun:20160828081222j:plain
f:id:bata_sun:20160828080304j:plain
f:id:bata_sun:20160828080927j:plain
若宮八幡宮」と同じ境内にあります。お社の付近には男性のアレを象ったモノが置かれています。『十八歳未満入室禁止』の『金山神社 資料室』は必見ですので参拝の際にはぜひ。毎年4月の第1日曜日に行われている「かなまら祭り」は外国人観光客も多かったです


113.貫井神社
 場所:東京都小金井市貫井南町[Google マップ
 参拝日時:2016/8/26 10:30頃
 掲載記事:武蔵小金井 野川と湧水めぐり2(貫井トンネル~貫井神社)
f:id:bata_sun:20160830201653j:plain
湧水で有名な武蔵小金井の神社です(でも飲料できません)。昔はここに湧水を利用したプールもあったそうです。立て札の注意書きで『神域』を強調しているのが印象的でした。境内には「八雲神社」も合祀されていました


114.下弁天(辨財天)
 場所:東京都小金井市貫井南町[Google マップ
 参拝日時:2016/8/26 11:20頃
 掲載記事:武蔵小金井 野川と湧水めぐり4(下弁天~野川[天神橋])
f:id:bata_sun:20160901170224j:plain
平成十年に再建された、小さいながらも立派なお社が建っています。昭和33年~36年頃池の湧水も止まってしまい、以来そのままのようです。近くの『下弁天子供広場』には水が湧き出ていたので、この水を池に注げないかと考えてしまいました


115.小金井神社
 場所:東京都小金井市中町[Google マップ
 参拝日時:2016/8/26 11:45頃
 掲載記事:武蔵小金井 野川と湧水めぐり5(小金井神社~はけの森美術館)
f:id:bata_sun:20160902184707j:plain
祭神は菅原道真公、天満宮天満神社→小金井神社と改称されたそうです。境内奥には大きな弓道場もありました


116.五條天神社
 場所:東京都台東区上野公園[Google マップ
 参拝日時:2016/9/6 14:55頃
 掲載記事:閑歩:カツサンド、そして上野恩賜公園をぶらぶら2(五條天神社~)
      駅からハイキング:名所&グルメスポットで上野を「感じる」2
f:id:bata_sun:20160910104439j:plain
上野恩賜公園」にある神社です。御由緒には『日本武尊が御東征の際、上野の不忍池で薬祖神二柱の大伸が奇瑞を現し給い難を救われたので、ここに両神をお祀りした』と書かれており、かなり歴史のある神社のようです


117.花園稲荷神社
 場所:東京都台東区上野公園[Google マップ
 参拝日時:2016/9/6 14:55頃
 掲載記事:閑歩:カツサンド、そして上野恩賜公園をぶらぶら2(五條天神社~)
      駅からハイキング:名所&グルメスポットで上野を「感じる」2
f:id:bata_sun:20160910110058j:plain
f:id:bata_sun:20160910142756j:plain
五條天神社」とつながっています。上野にある縁結びのパワースポットらしいです(お詣りした時は女性達が盛り上がっていました)。連なった鳥居も人気があり、ここで写真を撮っている外国人観光客がたくさんいました


118.上野東照宮
 場所:東京都台東区上野公園[Google マップ
 参拝日時:2016/9/6 15:40頃
 掲載記事:閑歩:カツサンド、そして上野恩賜公園をぶらぶら2(五條天神社~)
f:id:bata_sun:20160910154748j:plain
偶然通りかかり、上野に東照宮があると初めて知りました。金色の拝殿は東照宮という感じがします。御祭神は『徳川家康公・吉宗公・慶喜公』とあり、東照宮=家康公という思い込みが崩れましたが、何故吉宗公と慶喜公のみなのかも気になりました。時間がなく内観しなかったので、いつかまた内観したいと思います


119.金刀比羅大鷲神社
 場所:神奈川県横浜市南区真金町[Google マップ
 参拝日時:2016/9/9 13:25頃
 掲載記事:伊勢佐木町・横浜橋通商店街散策2(金刀比羅大鷲神社~日ノ出町駅)
f:id:bata_sun:20160918074320j:plain
横浜通商店街の裏側に位置している神社です。寿司ネタになった生き物を供養している『すし塚』があります。なぜか手水舎にお賽銭が投げ込まれていました(『石や物を入れてはいけません』との注意書きにもかかわらず)


120.春日神社
 場所:神奈川県平塚市平塚[Google マップ
 参拝日時:2016/9/17 12:05頃
 掲載記事:旧東海道を歩く25(平塚[江戸見附跡~西口問屋場跡])
f:id:bata_sun:20160924153911j:plain
f:id:bata_sun:20160924154015j:plain
平塚の地名の由来となった『平塚の塚』の近くにあります。神社名の石柱ですが、鳥居の正面に立っても神社の名前が見えず、鳥居を抜けて手水舎の方を向くと『春日神社』の文字が見える不思議な配置になっていました。小さな池の中にあり、蛙様の置物が印象的な「春日龍宮社(厳島神社)」などいくつかの神社が合祀されています。また境内には『湘南ひらつか七福神』の1つ『毘沙門尊天』様もいらっしゃいます


※これからも、少しずつ整理して、カテゴリ「神宮・神社」に追加していきます

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します